NOTO TRAVEL GUIDE

いこいの村から始まる、能登半島の旅

自然・食・歴史・文化…魅力が盛りだくさんの能登旅。
いこいの村能登半島周辺には、自然と歴史を満喫できるスポットが多数!
能登を代表する有名スポットへも、 気軽に巡ることができます。

「昇龍道」能登半島
へようこそ!

日本の真ん中に位置する中部北陸地域の形は、能登半島が龍の頭の形に似ており、龍の体が隈無く中部北陸9県を昇っていく様子を思い起こせることから同地域の観光エリアを「昇龍道」と呼んでいます。
このエリアには、龍に関する伝説や逸話があり、能登半島はちょうど、龍の頭の位置にあり、付近には人気のパワースポットが多くあります。
そのため、昇り龍のように、中部圏から北上してくことで、縁起が良いと言われております。美しい自然環境、多くの温泉、徳川家康をはじめとする歴史文化・構造物・伝説・お祭り。たくさんの観光スポット・豊かな山海の幸など美味しい食材にも恵まれた能登半島でのひとときをお過ごしください。

EVENTS/SPOTS

いこいの村能登半島おすすめの観光スポット、グルメ、歴史、イベントをご紹介。

観光する
ボラ待ちやぐら

天文学者パーシバル・ローエルが、著書「NOTO」の中で「怪鳥ロックの巣のようだ」と表現した漁業用のやぐらです。

40分
観光する
宝達山(ほうだつさん)

JR七尾線宝達駅を降りると、正面に見える能登半島の最高峰です。 山頂からの能登半島、北アルプス連峰を一望する眺望は絶景、山頂まで歩くもよし(徒歩150分)、ドライブにも最適です。

40分
観光する
永光寺(県指定史跡)

鎌倉時代の末、1312(正和元)年、瑩山紹金禅師によって開かれた曹洞宗の寺院です。 応仁の乱、戦国時代の二度の災禍に遭いながらも多数の文化財を守り、中でも、釈迦三尊像は鎌倉時代末の院派の仏師の作品として有名です。

40分
観光する
宇宙科学博物館コスモアイル羽咋

本物の宇宙船を見学できる宇宙科学展示室と、ドーム状のスクリーンに迫力ある映像が映るコスモシアターは必見です。

25分
観光する
ヤセの断崖

松本清張の名作「ゼロの焦点」の舞台となった断崖絶壁です。 1961(昭和36)年、2009(平成21)年公開された映画の撮影地で、能登金剛の中でも人気のスポットです。

40分
観光する
禄剛崎(ろっこうざき)

能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたる場所にある岬です。 「海から昇る朝日と、海に沈む夕日」が、同じ場所で見られることで有名です。

120分
1 2 3 4 5

レンタカー利用者助成制度

志賀町の対象施設に宿泊した方を対象に、レンタカー代金の一部が助成される制度がございます。
レンタカー会社の窓口にてレンタカーの貸渡証を受け取ってください。
チェックインの際にフロントへレンタカー貸渡証を提示してください。

CONTACT