NOTO TRAVEL GUIDE

いこいの村から始まる、能登半島の旅

自然・食・歴史・文化…魅力が盛りだくさんの能登旅。
いこいの村能登半島周辺には、自然と歴史を満喫できるスポットが多数!
能登を代表する有名スポットへも、 気軽に巡ることができます。

「昇龍道」能登半島
へようこそ!

日本の真ん中に位置する中部北陸地域の形は、能登半島が龍の頭の形に似ており、龍の体が隈無く中部北陸9県を昇っていく様子を思い起こせることから同地域の観光エリアを「昇龍道」と呼んでいます。
このエリアには、龍に関する伝説や逸話があり、能登半島はちょうど、龍の頭の位置にあり、付近には人気のパワースポットが多くあります。
そのため、昇り龍のように、中部圏から北上してくことで、縁起が良いと言われております。美しい自然環境、多くの温泉、徳川家康をはじめとする歴史文化・構造物・伝説・お祭り。たくさんの観光スポット・豊かな山海の幸など美味しい食材にも恵まれた能登半島でのひとときをお過ごしください。

EVENTS/SPOTS

いこいの村能登半島おすすめの観光スポット、グルメ、歴史、イベントをご紹介。

観光する
白米千枚田

高洲山の裾野の1.2ヘクタールにわたる急斜面に、幾重にも段になった田んぼが広がっています。 その数1,004枚。1枚の田の平均面積は18平方メートル程です。 耕運機も入らない狭さのため、栽培は昔ながらの手作業で行い、平地の数倍の労力を必要とします。

90分
観光する
珠洲岬(すずみさき)

禄剛崎、金剛崎、長手崎などの岬の総称です。姫島をはじめ、鬼島、神島、能登二見、義経の舟隠しなどの岩礁美が随所に見られ、磯釣りの絶好の場所にもなっています。 日本三大聖域の一つともいわれ、不思議な力が沸き出ていると評判のパワースポットです。

150分
観光する
輪島キリコ会館

「輪島キリコ会館」がマリンタウンにリニューアルオープンしました! これまでになかった光の演出で夜の祭りを幻想的に再現。祭りのクライマックスを飾る大松明や売店もあります!

70分
観光する
義経舟かくし

1185(寿永4)年、兄・源瀬朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶らが、奥州へ下る途中、荒波を避けるため、船を隠したと伝えられている入り江の岩場です。

45分
観光する
機貝岩(はたごいわ)

機織り(はたおり)の神様の伝説を生んだ夫婦岩です。 機具(機織りの道具)のような岩々からなっている所から名付けられました。

25分
観光する
巌門

能登金剛を代表する存在である巌門。 海に突き出た岩盤にある、浸食によってぽっかりとあいた洞門は、幅6メートル。

15分
1 2 3 4 5

レンタカー利用者助成制度

志賀町の対象施設に宿泊した方を対象に、レンタカー代金の一部が助成される制度がございます。
レンタカー会社の窓口にてレンタカーの貸渡証を受け取ってください。
チェックインの際にフロントへレンタカー貸渡証を提示してください。

CONTACT